段 石 土坡石に似ていますが 平らな面(土坡)を2つ以上もつことが条件で 土坡石がやたらとあるのに対し 段石の名品というのはなかなかありません クリックすると写真が拡大表示されます 瀬田川石 銘「夏凪」 (なつなぎ) 横25×高さ(台込)5弱×奥11.5 1994g 海の景としてもみれます 四万十川石 横22.5×高さ(台込)8×奥11 2552g 神居古潭石 〔墨黒〕 横30.5×高さ12.5×奥16.5 およそ7㎏ 以下、オイルを塗って撮影しました ヤフオクをみていてもあきらかなように 土坡(どは・平野や平地)の石はやたらと出てきます しかし段石の名品には、めったにお目にかかれません なお土坡には 山と一体となった「遠山土坡」(山形土坡) 土坡が高い位置に存在する「高(たか)土坡」 段石と一体となった「段石土坡」がありますが 出てくるのは 山形か高土坡で、段石土坡は希少です この石は、段石土坡のお手本となる石です 景が素晴らしいです 質も、標準の四万十川石ぐらいで 超硬質ではないものの、硬さがあります 質が悪いと、オイルを塗ってもよくなりませんので それなりに硬質なわけです さらに、この石の特筆すべきところは 段差のところも、おっかけた感じがなく ちゃんと川ズレが効いているということです 神居古潭石 〔真黒〕 横23×高さ(台なし)14×奥13 5.5㎏弱 この石はこのように観賞するよう台座が作られてありましたが 私は、前の写真のようにみています 峠道とその奥に望む これからめざす山頂の景色です このような見方をするのは 登山を経験し、いくども実際に山を見てきた人でないと 理解できないかもしれません いずれにしてもこのように段をもつ石は珍しいといえます 秩父 古系砂岩 横19×高さ11.5×奥12 2814g 長内川石 横32×高さ(台なし)33×奥17 およそ29.5㎏ 横に寝かせると 段石として観賞できます 岩手 久慈川石 横33×高さ15×奥11.5 9.5㎏ 員弁川石 (いなべがわいし) 横19×高さ(台込)11×奥12.5 2503g 庄内川石 (しょうないがわいし) 横25.5×高さ(台込)7×奥16 2927g 段石土坡の真黒で、質もよいです 好間川石 (よしまがわいし) 横21.5×高さ(台込)5×奥8.5 1005g 御牧真玉 (エンペランダム) 横16.5×高さ4.5×奥10.5 1249g 多摩川石 横20.5×高さ(台込)8.5×奥12.5 1678g 多摩川石 横29×高さ(台込)13.5×奥18.5 およそ8㎏
|