島 形 石 島形石というのは、たいがい 山でみれないので 「島形でみよう」というようなものが多く なんでもかんでも島形になってしまうところがあり わざわざ分類の項目に入れなくてもよいかな とも思いましたが 水石の分類として広く普及していること また、石質がいいと山でなくとも十分、観賞に値するものも実際にあること そうしたことから、こうしてページをつくってみました なお、逆に考えると、島形の真の名品というのは少ないかもしれません クリックすると写真が拡大表示されます 秩父の古谷石 横33×高さ9.5×奥14 およそ5.5㎏ 左から右へと谷をもちます 千軒石 横27×高さ(台込)9×奥17 4㎏強 千軒石 横22.5×高さ(台込)10.5×奥17 およそ4㎏ 手前のジャグレを岩壁とみなし 島形石として観賞できます 幸太郎石 横31.5×高さ(台込)6.5×奥14.5 2229g 青幸太郎石 横25×高さ12×奥16 およそ4.5㎏ 青幸太郎石 横29×高さ8×奥205 およそ4.5㎏ 景は、左の奥になだらかな山があり 右には薄溜まり、手前には溜まりがあります 遠山石としても、全体を島とみなし島形石としても観賞できます 長内川石 (おさないがわいし) 横40×高さ(台込)17×奥28 およそ17.5g 伊南川石 (いながわいし) 横36×高さ14.5×奥20 およそ10.5㎏ 伊南川石 横29×高さ11.5×奥17 7㎏弱 水石系の黒や青で これ以上、硬質な石はないと思われます 蛇尾川石 (じゃびがわ・さびがわいし) 横23×高さ9×奥14.5 およそ4㎏ 渡良瀬川コブ石 横25.5×高さ8.5×奥22.5 7㎏弱 武尊川石 (ほたかがわいし) 横29×高さ13×奥20 およそ8㎏弱 桐生川黒石 横30×高さ10×奥25 およそ8㎏ 硬い石の芯です 阿賀野川石 横22×高さ11.5×奥14 3㎏強 瀬田川 金梨地石 横41×高さ(台込)11×奥23 およそ11.5㎏ 多摩川石 横20.5×高さ(台込)6×奥12.5 1915g 断 崖 景 雄勝石 (おがついし) 横42×高さ19×奥19 14㎏弱 荒波に削られた 断崖を思わせます 湯西川石 横30×高さ21×奥19 18㎏弱 伊予石 横32×高さ20×奥18 およそ10㎏ 好間川石 (よしまがわいし) 横23.5×高さ17×奥14 およそ6.5㎏ 伊南川石 (いながわいし) 横22×高さ23×奥16 およそ11㎏ 長内川石 横34×11×奥16 およそ9㎏ 島としてもみれます 長内川石 横32×高さ(台なし)33×奥17 およそ29.5㎏ 荒 磯 景 湯西川石 横46×高さ15×奥29 22㎏弱 荒磯景の名品です 入り江、荒磯の景 佐治川石 横47×高さ(台込)8.5×奥21 4.5㎏ 時代を感じさせる桐箱です 叩くとカンカン清音が響きます ジグレ感が素晴らしい 底切りですが、綺麗に直してあります 台座も悪くありません 基本は、山形石でしょうけど、入り江、荒磯の景に見立てて 島形としてもいいかもしれません 海 景 宇治川石 横8.5×高さ(台込)6.5×奥7 278g 瀬田川が宇治川と名前を変えるので 瀬田と同じ石です 段差がなんとも言えない「流」や「韻」を生んでいます 瀬田川石 銘「夏凪」 (なつなぎ) 横25×高さ(台込)5弱×奥11.5 1994g
|