溜まり石 溜まり石は、ジャグレ石とともに 愛石家なら誰しも 「1つはいい石を手にしたい」 と憧れたことがあるはずです 私も最初のころは、溜まりも色々と収集しました ただそのうち特別欲しいという石ではなくなり いいものを残して だいぶ整理しました クリックすると写真が拡大表示されます 赤幸太郎石 横20.5×高さ(台なし)13×奥8 1508g 100名山 燧(ひうち)ヶ岳の高層湿原 遠くに左から中ノ岳(200名山)、越後駒(100名山)、荒沢岳(200名山) 茄子紺の幸太郎石 横14×高さ(台込)9×奥7.5 771g 裏銀座ルート主峰 鷲羽岳(わしばだけ)より 北アルプスのシンボル槍ヶ岳と、鷲羽池 足寄川石 横17.5×高さ11.5×奥8.5 2141g 日本100名山 越後駒ヶ岳の百草ノ池にて ハクサンコザクラと200名山の荒沢岳 足寄川石 横23×高さ(台込)9.5×奥13.5 およそ3.5㎏ 論田脂石 (ろんでんあぶらいし) 横17.5×高さ(台込)7×奥14.5 1317g 只見川石 横26×高さ12×奥16 6.5㎏弱 左の山頂直下に溜まりがあり 手前にみごとな谷があります 日本100名山 平(ひら)ヶ岳山頂付近の高層湿原 姫ノ池と平ヶ岳山頂 平ヶ岳は、新潟県魚沼市と群馬県みなかみ町の境界にあります 只見川石 横24×高さ11×奥16 およそ4㎏ この石は、緑の只見です 珍しいと思います ジャグレと溜まりを持ちます 只見川石 横21×高さ11.5×奥20 およそ6㎏弱 溜まりをもつゆるやかな山並みの連山形 只見川石 横25×高さ14×奥24 およそ9㎏ 川より揚げられてから 部屋に数年ほど放置しておいたら 少し黒くなってきました 八海山石 横39×高さ21.5×奥23.5 およそ25㎏ 日本100名山 蔵王連峰のシンボルのお釜 転写 福島県 吾妻連峰のシンボル 吾妻小富士 八海山石 横23×高さ13.5×奥16.5 およそ6㎏ 変わり種の八海山で、石が青いです 安倍川 鉄丸石 (てつがんせき) 横11×高さ(台込)7×奥11.5 1131g 黒鉄丸の薄溜まり石 鬼怒川石 横26×高さ9×奥16.5 5㎏弱 硬質で擦れがよいです 四万十川石 横26.5×高さ(台込)11×奥15 およそ4㎏ 薄溜まり 荒川石 横36.5×高さ11×奥33 16.67㎏ 日本200名山 北アルプス 大天井(おてんしょう)岳にて 中央奥に200名山 蓮華岳 その左となりは200名山 針ノ木岳。右となりは100名山 鹿島槍ヶ岳 日本100名山 燧(ひうち)ヶ岳より見る 100名山 日光白根山(奥中央左)と下に尾瀬沼 日本100名山 北アルプス 白馬(しろうま)岳の白馬大池(はくばおおいけ) 多摩川石 横18×高さ(台込)10×奥14 1989g 多摩川石 横49×高さ(台込)23.5×奥32 およそ21㎏ 山形の溜まり石です 転 写 日本随一の紅葉で知られる 北アルプスの涸沢カール 転 写 カールとは、氷河によって削られてできた谷のこと スプーンでえぐったような地形をしています
|