緋山「山水石美術館」 水石・美石を紹介 会津錦紅石・北見錦紅石・ピリカ石


金華のジャスパー

(北見錦紅石)



佐渡の「錦紅石」(きんこうせき)をまねて、○○錦紅石と

その土地の名を冠した錦紅石は各地にあるようですが

真に、その名にふさわしい石というのは

北海道の金華のジャスパー、通称 北見の錦紅石と

会津の錦紅石の他にはないでしょう



北海道の美石といえば、この「金華」と「今金」のピリカ石が代表と言えますが

金華のジャスパーは、ピリカ石(北海道今金産)の赤なんかと比べると

わりと入手はしやすい石です


ただ、佐渡の石のように全部がジャスパーというものは少なく

岩(石灰質?)が混じるのでなかなか良質なものにはお目にかかれないようです

特徴としては、赤を主体に、紫、黄色、ピンクなどが混じってきて

美しいジャスパーです






金華(かねはな)





クリックすると写真が拡大表示されます






横21×高さ(台込)21.5×奥10  4.5㎏










この石は、大きくないですが

色彩は、私が所有する北見錦紅のなかでは一番で

五色の北見錦江としては、一級品かと思います


赤、朱、オレンジ、桃、黄色、紫、白、茶、またそれら中間色が

混じって、見事です


とくに、左肩から右に流れる赤が、濃く鮮やかなことが

この石の魅力です


また、佐渡の錦紅石と違い黄色が入るのが

北見錦紅石の特徴と言えます



埼玉県児玉郡の庭石販売業の 61STONEさん から購入しました









裏側は、色味が劣ります











横29×高さ(台なし)33×奥12  18㎏弱




茨城県結城市の株木さんという水石業者さんよりいただきました











横39×高さ22×奥27  26㎏強






















横28.5×高さ(台込)27×奥9.5  6㎏強

















多色ではありませんが

赤のとても綺麗な金華です


茨城県結城市の水石業者 株木さんよりいただきました










只見錦紅石



はじめて只見の錦紅石を

茨城県結城市の株木さんという水石業者のところでみたときは

「こんな美しい石が、日本にあったのかww」と驚いたものです

すでに美石をかなり収集していたのですが

只見の錦紅石をこのときはじめて知ったわけです

只見錦紅は、それほど希少で、写真でも目にしたこともないという人がほとんどでしょう



株木さんというかたは、業者に卸す業者さんでもあり

水石の世界では、名の知られたかたです


もう80歳ちかいかたですが

業者の人みなが、口を揃えて

株木さんの人のよさを語るくらい親切なかたです



関東、東北、新潟あたりの拾い屋さんから

株木さんのもとに石がもちこまれるわけですから

岩手の久慈川の石  福島の伊南川・只見川の石  新潟の八海山や仙見川石

茨城の久慈川や鬼怒川の石  群馬の渡良瀬川や桐生川の石

あたりは専門です






福島県南会津郡只見町 叶津(かのうづ)に原石が出て

只見川に入るようです


只見川は、ウキペディアによると

群馬県と福島県の境界にある尾瀬沼に源を発し尾瀬を西へ流れる

いくつかの滝を経て新潟県と福島県の県境を北へ流れ

福島県南会津郡只見町の田子倉に至り北東へ向きを変える

わずかながらの平地を作りながら伊南川、野尻川、滝谷川を合わせ

柳津只見県立自然公園の中を流れ

福島県喜多方市山都町三津合で阿賀川(阿賀野川)に合流する

とあります



ちなみに只見川の支流の伊南川(いながわ)および

伊南川から運ばれ只見川本流へと入った石が

水石として質がよく、名石を生みます




















南会津は、越後三山の主峰 駒ケ岳(魚沼駒ケ岳・100名山)をはじめ

中ノ岳(越後三山最高峰・200名山)、八海山(越後三山の1つ・200名山)

守門岳(すもんだけ・200名山)、浅草岳(300名山)

荒沢岳(200名山)


朝日岳(会津朝日岳・200名山)、御神楽岳(みかぐらだけ・200名山)

といった名峰がずらり!!

これらの山は全て登っています





日本200名山 越後三山最高峰 中ノ岳より、三山主峰 100名山 越後駒ヶ岳






日本200名山 八海山にて、100名山 越後駒ヶ岳

八海から見る駒は、一枚の屏風のようです







日本100名山 越後駒ヶ岳より見る日本200名山 八海山

奥に民謡で知られる300名山の米山







日本200名山 越後三山最高峰 中ノ岳より見る200名山 荒沢岳

私が最も美しいと感じた風景です







日本200名山 会津朝日岳を登山道より撮影





クリックすると写真が拡大表示されます






横30×高さ(台なし)39×奥16  およそ22㎏




株木さんよりいただきました

藤色というかピンクというか淡い日本的な色調をもつのが

只見錦紅石の特徴です









鳳凰が鎮座しています











横23.5×高さ15.5×奥18  6.5㎏弱







只見川で採取された川ずれの自然石

株木さんよりいただきました











横26×高さ(台込)22×奥16.5  10㎏弱














茨城県結城市の水石業者 株木さんよりいただきました


只見の錦紅石で、これだけ赤いのも珍しいです











横38.5×高さ(台なし)13.5×奥14  およそ6㎏

















































ヤフオクを通して、広島県の骨董商より入手しました


ヤフオクの写真は、若干、鮮やかさが誇張してありましたが

とても綺麗な石です


22㎏の石と比較すると

色味は劣りますが、景色がステキです


また、指で弾くと清音を発するキンキンの質です



ヤフオクの商品説明には

ここでしか出逢うことのできない唯一の美をご紹介させて頂きます

鮮やかな赤色は大変美しく

独特な模様も味があり

自然の雄大さを感じる素晴らしい逸品となっております









日本一の錦紅石


埼玉県の収集家 渡邊聡さんが

見事な只見の錦紅石の写真を送ってくださいました


渡邊さんは緋山より3つ年齢が先輩で

お父様が大変な美石、水石の収集家だったそうです


お父様は、埼玉県草加市のワタナベと伝えると

石関係の店主で知らない人はいないほど

名を馳せておられたそうです


佐渡の錦紅石なんかも100キロ相当のものを含め

相当数所有していたそうです




クリックすると拡大表示されます


50キロ前後もある石とのことです

これだけ色彩のいい只見錦紅は、写真でもみたことないです

赤に混じるピンクの混じり方が秀逸です

また、黄色も入っているし

上部がメノウ化しているように見えます



この只見、大物ではおそらく佐渡より上かと・・・・

その根拠は、佐渡の場合、大きい石に限らず

ほとんどの石が、ノロやガスなどと言った

ジャスパーになっていない部分や巣穴を含みますが

この只見にはそれらが少ないからです


なので大物では、(佐渡を含み)日本一の錦紅石かも知れません




さらに画像を取り直して送ってくださいました

驚きますよ!!


クリックすると拡大表示されます
















クリックすると拡大表示されます


こちらは加賀瑪瑙

センスの光る石です 25キロ前後あるそうです


只見錦紅石は、この石とともに

知り合いの方の形見となるそうで、譲れない石とのことでした





さらに他にもこうした只見錦紅を所有しているとのことです

クリックすると拡大表示されます


21キロ



2.6キロ


2.6キロの石は手放せるのか聞いたところ

この石も庭園作りにお世話になた方が他界後に・・・ご子息様の形見となる

 大型の只見錦紅石と2点セットで無理に頼んで譲り(購入)うけたので

 手離す事のできない大切な石となっています

とのことでした


この石2.6キロしかない石が

21キロの石 (これも、ものすごい石ではあるのですが)

あるいは緋山が所有する6キロの山形よりも

なぜ上なのかというと (緋山の個人的な判断、またあくまで写真による判断で)

只見錦紅石特有の模様を持つだけでなく

石のメノウ化が進んでいるのです


なので透明な感じを受けるのです


只見錦紅恐るべしですね!




また、お父様が亡くなられたのを機に、ご友人のもとへ

旅立たれた100キロ相当あるという錦紅石がこれです





クリックすると拡大表示されます



こちらもすごい石です


ちなみに、渡邊さんからは

日本一クラスの雷光石の画像もいただきました


https://ishitetu.sakura.ne.jp/ao.html



渡邊さんに、画像を緋山のサイトに載せてもいいか尋ねると

ホームページに紹介して頂けるのは光栄なこと とのことです


緋山のようなロクでもない人間を

このように大事にしてくださり感謝に堪えません










今金ピリカ石



今金(いまかね)は「花石めのう」の産地として有名ですが

「ピリカ石」と呼ばれるジャスパーでも世に知られています

ピリカ石にも、黄色、また黄色に多少緑が入るものなどもありますが

なんと言っても、赤が人気で

ピリカ(アイヌ語で美しい、綺麗の意味)にふさわしいと言えます


ただ、5㎏を超えるピリカ石(北海道今金産)の色の良い赤を入手したいとなると

なかなか大変です

とはいえ、業者さんに頼んでおけば

1年、2年とするうちに手に入らない石ではありません











横14×高さ(台込)8.5×奥11  1100g




この石は、著名な石の収集家 静岡県在住の一刻爺さんこと

田旗さん(故人)より、いただいた石です






この石は、溜まり石として台座がつくられていましたが

山形が好きな私は、やはり山で観ようとしてしまいますね






ピリカの赤は、赤紫に近いのが特徴です

右は佐渡の石です

赤の違いが歴然ですね












横4.5×高さ(台込)18×奥21  およそ15㎏













この石は日高の水石業者 貝澤さんからいただきました



ふつうピリカの赤は、赤紫の地に

黄色や茶、オレンジなどが混じりますが


裏は、さらに朱色が溶け込んでいて

より色合いがよく


裏を正面として観賞することもできます











横7.5×高さ(台込)12×奥5.5  437g
















秋田の方(発送がヤマトの北秋田営業所)から

メルカリを通して、まとめて入手をしたうちの一石です


出品者のおじい様がたいへんな収集家のようです




後ろは、玉鹿石(ぎょっかいせき)  となりは、茅舎石(くずやいし・多摩川石)




うしろは、荒川の梅花石







 自己紹介
運営者情報



 時間論



 
 









トップページへ